「あの日、声をかけていれば」
長い夏休みが終わり、もう三週間ですね。保護者の皆さんには、子供たちが学年のペースに適応できているかどうかご心配いただければと思います。
ちょっとシリアスなテーマを話したい。
たまにネットサーフィンをしている際に、毎度新学期が始まるたびに、子供たちにとって自殺のピークとなることを知りました。
【平成27年版自殺対策白書(内閣府作成)の関係記述】児童生徒の自殺を防ぐためには、学校や家庭、地域においての対応や連携が重要であるが、自殺が起こりやすい時期が事前に予想できるのであれば、その時期に集中的な対応を行うことで一層の効果が期待できると考えられる。18歳以下の自殺者において、過去約40年間の日別自殺者数をみると、夏休み明けの9月1日に最も自殺者数が多くなっているほか、春休みやゴールデンウィーク等の連休等、学校の長期休業明け直後に自殺者が増える傾向があることがわかる。学校の長期休業の休み明けの直後は、児童生徒にとって生活環境等が大きくかわる契機になりやすく、大きなプレッシャーや精神的動揺が生じやすいと考えられる。このような時期に着目し、彼らの変化を把握し、学校や地域、あるいは家庭において、児童生徒への見守りの強化や、児童生徒向けの相談や講演等の対応を集中的に行うことは効果的であろう。
9月1日は過ぎましたが、気を抜かずに慎重に過ごしましょう。以下は月別の自殺統計です。9月も依然として危険な月です。
「児童生徒」及び「学生等」における、平 成21年から令和3年を対象期間に累計された 月別の自殺者数をみると、「児童生徒」では、 「8月」、「9月」、「1月」の順に多く、「12 月」が少ない。一方、「学生等」では、「3 月」、「4月」、「9月」の順に多く、「8月」 が少ない。
(上記の情報は文部科学省から提供されました。)
最近、子供の気分が気になりますか?何も問題がなければ一番いいですが、もし何か変だと気づいたことがあるなら、焦らずに、彼らが「暗雲」から抜け出す手助けをしましょう。
子供の自殺を防ぐために親ができること
コミュニケーションを取る
子供とのオープンなコミュニケーションを確立することは、自殺を防ぐための鍵です。親は定期的に子供と対話し、彼らの感情、懸念、問題に耳を傾けるべきです。彼らの生活を理解し、彼らのニーズに気を配り、いつでも話せる環境を提供することを確認してください。
聴くことと理解
子供の声に耳を傾けるだけでなく、真剣に聴くことが重要です。彼らの感情を尊重し、非難せず、理解しましょう。彼らの苦しみを共感し、感情的なサポートを提供しましょう。
前触れを察する
親は子供が自殺のリスク信号を示す可能性があることに注意を払う必要があります。これらの信号には突然の社交的な孤立、情緒の不安定さ、学業成績の低下、自己傷害の兆候などが含まれます。これらの信号に気付いた場合、早急に行動し、専門家の支援を求めましょう。
精神的な健康支援を提供
精神的な健康は身体の健康と同様に重要です。子供が悩みや感情の問題を抱えている場合、親は専門の精神医師や心理療法士の助けを求めるべきです。早期の治療は子供が問題を克服し、苦しみを軽減するのに役立ちます。
積極的な生活様式を促進
子供が積極的な生活様式を維持するために、スポーツ、芸術、社交活動に参加することを励ましましょう。規則的な運動、健康的な食事、十分な睡眠は心の健康に不可欠です。
安全な環境を作る
子供が住む環境が安全であることを確保し、薬物や鋭利な道具などの危険物から遠ざけましょう。家庭内で開かれた雰囲気を作り、子供がいつでも助けとサポートを求められる環境を提供します。
自己価値観を教育
子供に自尊心、自己尊重、挫折への対処法について教育しましょう。彼らがポジティブな自己評価を持つのを助け、生活の挑戦に対処するのに役立ちます。
専門的なサポート
子供の自殺のリスクについて心配する場合、専門的なサポートを早急に受けることが不可欠です。心理医師、心理療法士、カウンセラーなどが必要な支援と助言を提供できます。
また「24時間子供SOSダイヤル」(0120・0・78310)で、児童・生徒や保護者からの相談を受け付けています。
子供の緊張が増加する時期であり、保護者がいかに子どもと向き合うかが重要になります。
子どもたちや生徒たちは、いつでも支えてくれる大人が身近にいることを知ってほしい。保護者や学校関係者は、微妙な兆候に気を配り、不安や悩みに耳を傾けることが大切です。
秋がやってきて、空気がさわやかです。家族揃ってのお出かけの良い機会です。家にこもらず、ピクニックやキャンプに行って、自然を楽しんでみましょう。心をほぐす方法かもしれません。
そして、子供に伝えーー
学校に行きたくないなら行かなくてもいい。
一番重要なことは生きていくこと。
「きっと大丈夫だよ、そばにいるから」